インデックス投資で貯めたお金はどこで、何のために使うのか?問うてみた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

みことのり哲学【投資編】
広告

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

今年もあと1か月ちょっとですね。

今年も一年金融市場は色々とありましたね。今年の一番のニュースといえば

新NISAが発表されたこと。

  • 非課税保有期間の無期限化
  • 口座開設期間の恒久化
  • つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
  • 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
  • 非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

インデックス投資で貯めたお金はどこに使うのか?

あれ?そもそもなんで投資を始めたんだ?

3年前の自分
3年前の自分

会社辞めたい!!もう嫌な営業したくない!!働きたくない!!

あぁ…素晴らしい動機だったことを思い出しましたw

なるべく安全に、そしてあまり頭使わずにお金が増える方法がないか?

そんな甘い考えをもってスタートさせたインデックス投資でした。

3年の月日が経てばなんだかんだけっこー資産が増えて、まさにインデックス投資バンザイ!!

バンザイなのですが…この年月、大事に育てたお金を使うなら

人生のピークにお金を使いたい。

って思うことが増えまして。

毎月コツコツつみたているお金は長い時間、老後のためにつみたてていると考えてしまったら…

なぜかむなしい気持ちになりますよね。

かの有名なウォーレン・バフェットさんも現在の富の90%は50歳以上で築いたとのこと。今現在92歳だそうで…

50歳からか…。

まぁ私とは桁も頭も違いますし…

92歳…

長いなぁ…

正直な印象です。

92歳で元気に動き回ってたくさんお金を使えるとは思えない。なんなら日向ぼっこしてたい。偽りのない夢。

それまで今の生活を続けられるのか?俺?

資産が上下するのが趣味や生きがいであれば…もしくはゲームをしているような感覚になれるのであればそれでいいのかもしれませんが…

私そんな感情まったく湧き上がってこなくて。多分一生持ち合わせない感情だと思ってます。

だからといってつみたて止めて、未来より今だぜ!!とは一切思わないんですよね。

毎朝起きて、証券口座確認して、にやにやしたり、希望と絶望をもらったりするのは嫌いじゃありません。心が動くから。

それは今後も変わらないと思いますが、貯めているお金の使い方を最近すごく考えるんですよね。

健康など、お金の使い方の選択肢が狭くなる老後より、元気で動き回れ、お金の使い方の選択肢が多い今に使ったほうが絶対いいと思いませんか?

使えばなくなるお金。お金使って残るものは思い出、経験しかない。

いくら貯めたから凄い!いくら持っているから偉い!たくさんお金もってるからうらやましい!ではなく

持っているお金を思い出、経験に変えれるのがうらやましい。

この感情がしっくりくるんですよね。

営業マンでつみたて商品を販売してた時の話ですが、60歳の方に

人生100年時代になろうとしてます。将来くる老後の為にお金を繰り延べていきませんか?

とお話したら

そうだねぇ…って今が老後ですよ!!それよりいずれ動けなくなるし、頑張って働いてきたから思い出にこれからは使うよ。

と言われ断られたことがあります。

この時私、いいなぁ、うらやましいなぁ…と思ったんですよね。

働いて貯めたお金を思い出に変える経済的余裕と【時間】があることに…

でもそれは今まで一生懸命働いてきたから得られたことなんだよなぁ…。あと25年かぁ…。

25年後自分の親生きてっかなぁ…。まだあの人と遊べるかなぁ…。

なんて考えてしまいます。

まとめると、

今お金を使う使える大切さも忘れないようにしなければなりません。

今しか出来ない思い出ってきっとあると思うんですよね。

自分で課したつみたてのギチギチのルールや、制約、ストレスが溜まり過ぎる目標に、囚われ過ぎるのは少しもったいないかなぁと。

私は25年後、このお金であの時思い出を作ってたらなぁ…なんて思ってるでしょう。

貯めることも大事ですが、やっぱり使うことも大事ですね。

とりあえず今度の休日、缶コーヒーを水筒にして浮いたお金で自分の大切な家族と美味しいものを食べに行ってみようと思いました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント